

農作業日誌
3月25日。山女原の田んぼに再び、茶カスを撒きにやってきました。4.7反の田んぼに対してトラック3杯分くらいいるそうです。 多いッ!! こんな量をひたすらまいて行きます。前回はバケツでしたが、今回は一輪車を化して頂けたので少しやり易かったです。...


農作業日誌
今日は田んぼに肥料を撒きました。 使用するのは土山名産のお茶の茶殻。 早めに撒いて乾燥させた方が肥料効果は高いようです。 各田んぼにバケツ20杯ほど撒きます。 バケツでひたすら撒く!! 撒いた後です。でも土と同じ色だからほとんどわかりません(笑)


農作業日誌
3月21日、本日は田んぼの畔塗を行いました。 少し放置されていた田んぼなので、周辺の畔が崩れこのままでは水が漏れてしまうそうです。 そのため新しく畔を作りなおさねばいけません。 生憎の雨でしたが、何とか終えることが出来ました。...


農作業日誌
3月16日。いよいよ種籾を消毒と芽出しを始めます! 用意するもの 種籾6㎏(約1反8畝の田んぼ分) 種籾袋、タライ ①籾を小分けにします ・全体まんべんなく消毒できるよう、約1㎏ごとに小分けしました。 ②お湯に浸けます。...


作業日誌
種籾を購入しました。1800㎡分約6㎏! 昔から「苗半作」とも言いますし、しっかり育苗していきたいです。 想武アグリ


室内野菜
水耕栽培のレタス。なかなか芽が出なかったので、気温の問題化と思い発泡スチロールの箱に入れて、カーペットに置いてみました。すると2~3日で出芽!! 葉っぱが双葉に育ったら植え替えます。


室内野菜
暖かくなってきたので、そろそろ室内の水耕栽培に挑戦したいと思います。 栽培品種はレタス。 苗床として、スポンジを使用。 たわしの硬い部分は切り取ります。 16個のスポンジに切り分けて、レタスの種を二粒づつ乗せました。 あとは直射日光に当たらない場所に置いておき、芽が出るのを...


管理人ブログ
管理人の住居! 元空家です。少し古いですが一人には勿体ないくらい広いです! 「想武アグリ」
管理人ブログ
農業がやりたくて、大阪から東近江に移り住んできました。 「住まいるバンク」https://higashiomi-akiya.net/の用意して頂いた,空家に住んでおります。滋賀県内の空家、空農地を利用して地域貢献できたらと考えております。...


室内野菜
室内栽培の機材を揃えました。根を張らすスポンジ、植え替えの為の食器ザル、支えのプラコップ。 すべて100均で買いました。