top of page

農作業日誌

  • kkgreen0703
  • 2017年3月22日
  • 読了時間: 1分

3月16日。いよいよ種籾を消毒と芽出しを始めます!

用意するもの

種籾6㎏(約1反8畝の田んぼ分)

種籾袋、タライ

①籾を小分けにします

・全体まんべんなく消毒できるよう、約1㎏ごとに小分けしました。

②お湯に浸けます。

今回はお風呂を利用しました。58℃の温度にて約15分間!

まさしく熱湯風呂! かなり熱いです。

手袋と合羽なしでは間違いなく火傷します。

時間は長過ぎても短すぎてもダメ。

一瞬も目が離せません。

③冷却します

お湯の消毒が終われば、すぐに流水につけて冷まします。ほっておくと種籾が煮えてしまったり、想でなくても早く発芽してしまうからです。

④水に浸けます

10℃から15℃の水に浸けて約10日間置いておきます。

毎日温度を測って適正に保たなければなりません。

「苗半作」と言われるように、良い米にするために頑張ります!


 
 
 

Comentários


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 のあ不動産。Wix.comを使って作成されました

bottom of page